fc2ブログ
ガラス

マイクロプラスチックの環境汚染問題

マイクロプラスチックの環境汚染問題、ずいぶん前から気になっていました。
色々なところに使われているのですが、毎日使うものといえば台所のスポンジですね。
ここ数年は普通のスポンジが嫌で色々と試行錯誤はしていました。

へちまも使った事があるのですが、なかなか手に入らないし、固かったりしてちょっと使い勝手が悪い。
麻布は布巾にはいいけど、スポンジ替わりに使うとなると乾きが悪いし、今一つ、、、
いただいたアクリルたわしが汚れが良く落ちるので使っていたのですが、このアクリルが下水に流れると思うと、、、
あ~、一番ダメじゃん!

色々調べてみたら天然素材のセルロースが安心して使えそうってことがわかりました。
早速ホームセンターに見に行ってみたら、台所用スポンジとしてはナイロン不織布付きのものしかない。
ナイロン付じゃ意味がないしな~と思ってウロウロしてたらセルロースの吸水マット発見!

P1000381.jpg

これをカットして使えばいいじゃん!って事で早速試してみました。
 
自分の使いやすいサイズにカットできるし、使い勝手もいい感じ。
洗い物をしたついでにシンク周りの水の拭き取りもできるし、ぎゅっと絞れば水きれもいいし言う事なし。
もっと早く気が付けば良かったな~

これ、お薦めです!!




ネットで検索したらちゃんとカットされたものもあるみたいです。
しかも白色でいい感じ(笑)
             ↓
sel.jpg
 




スポンサーサイト



コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する