宇宙球 龍珠-113
KaRin×Luce Eterna コラボレーションジュエリー龍珠113号宇宙球とワイヤーを上手くピント合わせて撮るのが難しくて、宇宙球がよくわからない、、、💦宇宙球にピント合わせてみました。よ~く見るとグリーンのダイクロガラスが渦を巻いていて、オパールのグリーンが良い感じに輝いてくれるので、それがアクセントになっています。オンラインショップにて販売中https://karinglass.handcrafted.jp/items/36275130...
続きを読む宇宙球 龍珠-114
Atelier Truly改めLuce Eternaと宇宙球とのコラボレーションジュエリーワイヤーラッピングのデザインがどんどん進化してます!凄いな~紐もいつもは麻紐なのですが、それはどうもしっくり来なかったのでアジアンコードの金を使ってみました。とってもゴージャス~✨オンラインショップにて販売中https://karinglass.handcrafted.jp/items/36275171...
続きを読む神戸新聞に掲載されました
実は、展示会初日に神戸新聞の取材を受けておりました。今朝、友人から神戸新聞に載ってるよ~とのメッセージをいただきまして、初めて掲載した事を知りまして、、、神戸新聞のデジタル版にも出ているらしいです。こちらをクリック↓神戸新聞...
続きを読む【花凜 玻璃展】開催中~
15日より加西市の『ふく蔵』にて個展開催しております。搬入から数日、バタバタしていてアップしそびれておりました💦とりあえず、展示の様子を画像にてご紹介しますね。27日まで開催していますので、是非お越しくださいませ...
続きを読む豆ロート(いりたて名人専用)
実は我が家ではコーヒーの自家焙煎をしています。で、使っている焙煎器(いりたて名人)に豆を入れるのにペットボトルの先を切ったものを使ったらいいよと言われたのですが、それじゃぁ”美しくない”しかも、熱で溶けちゃうし、、、だったら自分で作っちゃえ~って事で、もう何年も前から自作のロートを使っていました。友達にプレゼントしたら、是非今回の展示会で販売して~と言われ、ついに商品化することにしました。それがこち...
続きを読むキャンドルスタンド&花器~acqua~
変幻自在に形を変えられる水、柔らかくもなり、固くもなり、そして粒にもなり、、、ガラスって水を表現するのにピッタリの素材なのかもね~なんて思いながら、、、水たまりしずく蓮の葉から流れ落ちる雨のしずく、、、のイメージが一番近いかな~?...
続きを読むキャンドルスタンド&花器~Bubbles~
Bubbles(気泡)シリーズ出来ました♪最初はこの半分位の粒々で作ってたのですが、な~んだか物足りない。で、ちょっとずつ粒を足していったら、三日月のイメージが沸いてきてこの形になってきました。この粒々で表現するシリーズ、ちょっと面白いかも。これは今後色々展開してみよう!大きい粒々、気泡が自然と上に上がっていく様を表してます。これもシンプルで良い感じ。今回、この2点かな?余裕があったらもう1点くらい作りたいと...
続きを読むキャンドルスタンド~曼荼羅~
粒々、丸、透明、透明感のある綺麗色、曼荼羅私の好きなパターンを集めたような作品が出来つつあります。キャンドルスタンドとして作っていますが、花器にしてもいいし、工夫すればお香の台にもなります。何もせず、このまま置いていてもみてるだけで何だか癒やされる、、、と思うのは私だけ?色の選択から、配置やデザイン、かなり時間をかけてつくりました。油断するとクラック入っちゃうし、、、💦 でも、とってもお気に入りの...
続きを読むティーポット~森の精~ラインバージョン
ティーポット~森の精~の本体は透明、~水の精~の本体はライン入りにしたのですが、ふと【ハプラス】に掲載されたポットってどんなんだったっけ?って見てみたら~森の精~バージョンのポット本体をライン入りにしてました~💦って事で、急遽ライン入りで、足付きと無しと2点制作してみました。ん~、これも良い感じですよね~と、自画自賛(^^)足付きのデザインの方が私は好きだし、熱湯入れてもテーブルが熱くならないのでい...
続きを読むティーポット~水の精~
私の好きなTUBUTUBUでティーポットを作りました。”TUBUTUBU”と”流れるようなライン”を見てたら、これは『水の精』を表現してるのかな?とふと思ったので、そう名付けてみました。 多可町の川って本当に澄んでいて綺麗なんですよね~葉山に居る時は同じ水でも海だったけど、全然違うんですよね。昔は海が大好きだったけど、今は川の流れの方が好き。こっちは足付きバージョン私は足付きの方が好きなんだけど、足が無い方が使い勝手...
続きを読むティーポット~森の精~
昨年創刊された『ハプラス』の創刊号で掲載された風鈴とティーポットのお問い合わせが今でもかなりあります。って事で、今回の個展ではティーポットをいくつか作っていきますね。まずは『森の精』シリーズのクリアバージョン。ポットの形、大きさ、葉っぱの入り方などなど、森の精霊さんの導くままに作りましたって事で様々です~容量とかあまり気にしていませんが、小さいものは1~2人用、大きいのは3~4人用かな?気に入ったもの...
続きを読むShot Glass ~Angel~
天使のぐい呑み、リニューアルしました!2020年バージョンは羽根が天女の羽衣のように透き通ってます♪透明→色つき→白マーブル→白半透明と色々変遷を重ねてきましたけど、やっと理想の羽根になりました♪左右色が違うように見えますけど、同じ色です。光の加減でこういう風に見えるのも好き~そして、飲む時はひっくり返せばほらこの通り~👏伏せてても可愛い💖グラスとして使ってもいいし、お花飾ってもいいし、ピアス掛けたり、アク...
続きを読む展示会のDM出来ました!
来月9月15日から加西市のふく蔵さんで個展を開催する事になり、DM用の写真を撮影しました~ 新しく洋裁部屋にした納戸が撮影するのにぴったり!なかなか良い感じに撮影できました。 デザインはふく蔵の担当者の方にお任せ。 で、出来上がったDMがこちら 大満足です♪ と、DMで満足していてはいけません、作品を作らねば!!!今年は写真のように粒々のデザインが多くなりそうです。元々好きだったデザイン、やっと色々形にする...
続きを読むサンキャッチャー Suncatcher
サンキャッチャーは前から作りたかったんです。でも、な~んとなく作れずにいたのですが、先日お友達から「花凜さんの作るサンキャッチャーが欲しい!」と言われやっと作り始めました。ずっとイメージはしていたのですが、作り始めると細かい組み合わせとかが今ひとつピンと来てなくて、、、それでも、やっと第一号できました~もうちょっと、、、かな?イメージとちょっと違う感じ。しずくに入れたオパールもクリスタルだとちょっ...
続きを読むガラス風鈴展 終了しました
昨日、ガラス風鈴展無事に終了しました。最終日もかなりの雨だったのですが、遠方より沢山のお客様が来て下さいました。ありがとうございます。作品が売れたのはもちろん嬉しいのですが、沢山の新しい出会いがあったのが一番嬉しかったな~次回の展示会は、9月のふく蔵さんかな?また、詳細が決まりましたらお知らせしますね。...
続きを読む【花凜 ガラス風鈴展】ASABAN リネンマスク
ASABANのリネンガーゼマスク、蒸れないので、これからの季節マスク必須な人には是非お勧めです。ゴム部分もASABANのアームグローブの生地なので柔らかく痛くないんです。そこにガラスビーズで長さ調整できるようにしました。ピアスやイヤリングの代わりに、ビーズをいくつかつけてアクセサリーとしても素敵でしょ黄色いのはマリーゴールド染めです茜染め・マリーゴールド染め・藍染め・桑の葉染め・キナリがありますが、草木染めは...
続きを読む